親知らず
親知らずとは
真ん中の歯から数えて、8番目の歯。一番奥の歯です。
永久歯(大人の歯)で一番最後に生える歯です。
17歳から20歳頃に生えてきます。
骨の中に埋まったまま出てこなかったり(埋伏歯)、横や斜めに生えてきたりすることが多く、完全な形で生えてくる人はまれです。
親知らずの生え方と治療方法
親知らずは、生え方によってケアの方法が異なります。
もともとない方もいれば、上下左右4本すべて生え揃っている方もいれば2本だけ生えている方もいます。
これは遺伝によるもので個人差があります。
また、一見ないように思えても歯ぐきの中や骨の中に埋まっていることも多いので、一度は歯科医院でのレントゲン撮影で確認することをお勧めいたします。
①真っ直ぐ生えている
しっかりケアができていて、トラブルがなければ抜く必要はありません。
②横向き・斜めに生えている
汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病になりやすいため、抜歯が必要になることが多いです。
③完全に埋まっている
歯茎に炎症がなかったり、隣り合う歯に悪影響を与えていなければ抜く必要はありません。
下歯槽神経が近い場合も、抜かずに様子を見るケースがあります。
下歯槽神経とは、下の奥歯の根っこの先端付近にある神経で、親知らずの根の先端に近いところを通っています。接している場合もあれば、根が神経を囲っていることもあります。
親知らずは「必ず」抜かなければいけないのか
親知らずだからといって、すべて抜くとは限りません。
親知らずが正常に生えていて噛み合っている場合や高齢者や、基礎疾患のある場合は抜かないケースもあります。気になる方は一度歯科医師に相談することをオススメします。
親知らずが痛む原因
奥の歯茎が痛む、なんとなく奥歯の方が痛い…といった場合、親知らずが原因でトラブルになっている可能性があります。
①智歯周囲炎
親知らず(智歯)の周りに汚れがたまることで起こる歯茎の炎症のことを言います。
炎症が進行すると、痛みを引き起こしたり、歯茎のみならず、顔が大きく腫れてしまったり、口が開かなくなる可能性もあります。
②虫歯
生え方や歯磨きのし難さから、虫歯になりやすい歯と言えるでしょう。
虫歯が進行すると冷たいものがしみたり、さらに放置すると激痛を伴うこともあります。
親知らずと隣り合う歯に関しても同様に虫歯になりやすく、その歯の虫歯が原因で痛みを引き起こすこともあります。
当院での親知らずの治療方法について
抜かない場合
埋まっている歯や、生え途中の歯の周りが痛みでた場合消毒や投薬で一旦の痛みを止める事ができます。
何度も繰り返す場合、抜歯を検討いただきます。
親知らずが虫歯の場合
真っ直ぐ生えていて、虫歯になってしまった場合、抜歯をせずに虫歯治療をすることがあります。
抜歯
真っ直ぐ生えている場合、当院で抜歯致します。
親知らずが斜めに生えていたり、完全に埋まっている場合は、症例の取り扱いが多く、より専門的な設備・技術を持つ医院を紹介紹介(大学病院や総合病院の口腔外科、開業専門医)するケースが御座います。
症状や通いやすさとご相談して紹介先を決定致しますので、ご希望などあればお気軽にお伝えください。